2017年10月30日
季節外れの台風が近づくなか、10月21日に「古道具のおふくいち」が開催されました。
今回は嶋屋喜兵衛商店から出たものを始め、出店者さんにお持ちいただいた古道具や骨董品で古道具市を行なったほか、ハンドメイド作家さん3名による作家店、バチカによる町家ライブが行われました。
天候はあいにくの雨でしたが、多くの方に嶋屋を訪れて頂きました。
来場された方、興味を持っていただいた方、ありがとうございました。
古道具のおふくいちでは小さいものはボタンやカップ、大きいものはドアやタンスまで本当に多種多様なものが店頭に並んでいました。
初出店の輝from石切ヴィレッジでは状態の良い足踏みミシンを出店されていました。
またドアや看板などを出店された同じく初出店の動産屋toborowaでは建築現場から引き取られたビーカーやフラスコが大変人気でした。
町家に古道具やハンドメイドの小物がよく馴染んでおり大変雰囲気の良いおふくいちでした。
嶋屋喜兵衛商店「古道具のおふくいち」
〜ここでしか出会えない古道具を見に来ませんか?〜
誰かに大切に使われていた古道具には新しいものにはない魅力が詰まっています。
おふくいちではおなじみ、陶刻家 由上恒美、COME、heiによる3組の作家展
「バチカ」による音楽をLIVE開催いたしました。
「風景が見える音楽」をテーマに、歌とベースで音を紡ぎます。
日時:2017年10月21日(土)12:00ー12:30 ,15:00-15:30
参加費用:無料
場所:嶋屋喜兵衛商店座敷
マメムギ、番茶屋の美味しいドリンクとフードを販売いたしました。
当日は音楽LIVEや大ギンガ書房さんの絵本がならび、音楽と絵本カフェとしてお楽しみいただきました。
【古道具の販売】
<大ギンガ書房>古道具に関する古本の販売
<クラニスムストア>古道具(椅子や小さい抽斗など)
<動産屋toborowa>古家具・古道具・古材・古建具など大小最大20点ほど
<輝建設 from 石切ヴィレッジ>古道具、古建具、古材など。
<ウズラボ>大阪町家から引き継いだ、日常でまだまだ使えそうなものたちを並べます!
【3組の作家による作品販売】
<陶刻家 由上恒美>陶器と立体
<COME>キーホルダー、キーケース、名刺入れなどの革小物
<hei ヘイ>手作り服.手編みもの
—
【お食事】
<cafeマメムギ>スペシャルティコーヒーとカレー限定20食
<番茶屋茶坊>日本茶
—
[ 商店街おふくいち ]
商店街のフードを嶋屋喜兵衛商店の座敷でイートインできます。
—
写真は、3年前のときの道具たち
お問合せ
安立ひとつ屋根の下プロジェクト 嶋屋喜兵衛商店
(嶋屋喜兵衛商店は、旧紀州街道に面した町家です)
559-0003 大阪市住之江区安立3丁目8-4
TEL:080-4971-3821
E-MAIL:anryu.syoya@gmail.c
WEB: http://shimayakihei.com/
facebook: https://www.facebook.com/
instagram : http://instagram.com/shimayakihei_shoten